弊社いわの美術では、ウイスキーの代名詞と言っても過言ではないサントリーウイスキーをお買取り致します。
現在知らない人はいない程有名メーカーにまで成長したサントリーは、1923年当時ワインの製造を手掛けていた鳥井信治郎の手によって生まれました。
鳥井とニッカウイスキー創業者竹鶴政孝により創業から6年後の1929年に初めて国産ウイスキー「サントリーウイスキー白札」を販売します。
しかし、海外のウイスキーのスモーキーさは当時の日本人には受け入れられず、売れ行きが伸びなかった為ビール事業などを手放し経営を守るしかありませんでした。
その後日本人の口に合うように改良を重ねた結果、創業から14年後の1937年に発売した「サントリーウイスキー12年」が爆発的な大ヒットを収め、サントリーのウイスキー事業は軌道に乗る事となりました。
その後も、「サントリーオールド」や「サントリーローヤル」を販売し業績を上げていったサントリーでしたが、1962年に創業者の鳥井が急性肺炎にて83歳で亡くなってしまいます。
しかし、鳥井の次男佐治敬三が父の意志を引き継いで二代目社長となり、サントリーを有名メーカーへと変貌させた事により現在に至ります。
サントリーから発売されているウイスキーは様々ありますが、代表的な物と言えば「山崎」「白州」「響」ではないでしょうか。
今回はこちらの3つのウイスキーについてお話していきます。
一番知っている方が多い「山崎」ですが、1923年に開設された山崎蒸留所で現在も製造されています。
山々に囲まれ桂川、宇治川、木津川という3つの川の合流地点にある山崎蒸留所は、温暖かつ湿潤な環境がウイスキー作りに欠かせない条件に合う事で上質なウイスキーが作られているのです。
色は「白州」よりも濃くパンチが効いたような力強い味わいで麦や樽の風味が口いっぱいに広がります。
次にご紹介するのは「白州」です。
山梨県北杜市白州町に作られた白州蒸留所から製造されているウイスキーで、南アルプスの山々から流れてきたキレの良い軟水を仕込み水に使用しています。
その為、一般的なウイスキーとは異なりとても軽い口当たりに仕上がり、色は通常のウイスキーよりも薄いのが特徴です。
次にご紹介するのは「響」です。
「山崎」と「白州」は大麦麦芽のみを原料としたシングルモルトウイスキーですが、「響」は様々な原酒をブレンドして作られるブレンデッドウイスキーです。
サントリー2代目社長佐治敬三により超熟成モルト原酒30種類以上と超熟成グレーン原酒数種類をブレンドしたウイスキーが、1989年に「響17年」として販売されました。
シングルモルトに比べ様々な原酒をブレンドしているブレンデッドの方が飲みやすい傾向にはありますが、サントリーの「響」は飲みやすさだけではありません。
山崎、白州、知多の3つの蒸留所にある80万個以上の樽の中から良い素材だけを選び配合を考えながらブレンドしている為、華やかな味わいにまろやかな口当たりが特徴です。
サントリー山崎25年、34年、18年、21年、12年、50年、35年
サントリー山崎 リミテッドエディション、サントリー山崎蔵出し原酒 15年
サントリー山崎ローリングストーンズ結成50周年記念
サントリー白州25年、21年、サントリー白州蒸留所30周年記念限定
サントリー白州25年リミテッドエディション
サントリー響30年ゴールドラベル、サントリー響17年 意匠ボトル 白鷺
サントリー響30年 意匠ボトル 花鳥風月、サントリー響21年70周年記念ボトル
サントリー響35年十三代今右衛門「色絵薄墨草花文洋酒瓶」
サントリー響35年 古九谷写し「色絵牡丹蝶図筒型瓶」
サントリー響35年 徳田八十吉「耀彩瓶 碧陽」など
サントリーウイスキーの買取について
弊社いわの美術では、現在サントリーウイスキーのお買取りを強化しております。
上記に記載していない物でも中古市場での評価額をお出ししてお買取り致します。
現在国産のウイスキーは、原酒不足の為販売が休止されていますので、市場では手に入りづらい事から中古市場でも相場が上昇しております。
飲まない国産ウイスキーを売却するなら今がチャンスです!
また弊社いわの美術では、国産ウイスキーに関わらず海外のウイスキーやブランデー、ワイン、シャンパン、日本酒などもお買取り対象となっております。
中には1本ですと値段がつかないお品物もございますが、その場合お品数が多ければまとめての査定額をお出ししてお買取り致します。
年末年始が近づく中大掃除と一緒にいらない物を処分し、お財布にも心にも余裕を持たせて新しい気持ちで新年を迎えましょう。