信州マルス蒸留所は、鹿児島県の焼酎正剛メーカーである本坊酒造のウイスキーの蒸留所です。
中央アルプス駒ヶ岳山麓の美しく緑深い森に囲まれた信州マルス蒸留所は、長野県唯一のウイスキー蒸留所で、標高は798m、蒸留所としては日本最高地に位置します。
本坊酒造株式会社・信州マルス蒸留所で生まれるウイスキーの銘柄がマルス(Mars)ウイスキーです。
マルスウイスキーの歴史は、本坊酒造株式会社がウイスキー製造免許を取得した戦後間もない昭和24年(1949年)に始まります。 当初、鹿児島で始まったウイスキー蒸留は、「日本の風土を活かした本物のウイスキーづくり」を目指し、さらなる理想の地を求め、昭和35年(1960年)からの山梨時代を経て、昭和60年(1985年)に長野県宮田村に信州マルス蒸溜所を新設するに至りました。
マルスウイスキーの産みの親は、ニッカウヰスキーの竹鶴政孝の元上司である岩井喜一郎です。岩井氏の設計・指導のもと、竹鶴政孝による本場のウイスキーづくりのノウハウを記した”竹鶴レポート”を参考に、当初は山梨工場で蒸留と貯蔵を開始しました。
その後日本でもスタンドバーができるなど、ウイスキーが日本人にも浸透し、各地で独自のウイスキーづくりが盛んになります。
昭和50年代(1980年代)には「地ウイスキー」ブームが起こりますが、そんな折、大手メーカーに負けず劣らないウイスキー造りを目指し、本坊酒造は信州マルス蒸溜所を竣工、山梨の蒸留設備を移設します。こうしてウイスキー造りに注力した結果、マルスウイスキーは”地ウイスキーの西の雄”と称されるまでとなりました。
一時は、地ウイスキーの火付け役となったマルスウイスキーでしたが、ウイスキー需要低迷の時代を迎え、平成4年(1992年)を最後に、モルトの蒸留を休止してしまいます。
その間、貯蔵庫に眠る稀少な原酒の商品化につとめ、駒ヶ岳の名を冠したシングルモルトウイスキー・モルテージ駒ヶ岳10年、ブレンデッドウイスキー・岩井トラディションをリリースし、平成23年(2011年)2月より、19年の休止期間を経て、蒸留所を再稼働させることに成功、モルト原酒の蒸留も再開します。
そして、平成25年(2013年)、マルス・モルテージ3プラス25 28年がワールドウイスキーアワード(WWA)2013にて世界最高賞を受賞、見事な復活を遂げることとなりました。
現在も信州マルス蒸留所個性的なブレンデッドウイスキー・マルスエクストラや、シングルモルトの中でも更に希少な一つの樽のモルト原酒のみを使用したシングルカスクウイスキー・駒ヶ岳など、個性的な地ウイスキーをリリースし続け、ウイスキー愛好家を楽しませています。
マルスモルテージ 越百
シングルモルト駒ヶ岳1986 30年
アメリカンホワイトオーク
The Lucky Cat Ash 99
TWIN ALPS
マルスウイスキー 3&7
岩井トラディション
マルスウイスキー 信州
マルスエクストラ など