ニッカウヰスキーの原点~余市蒸留所
余市蒸溜所は、日本のスコットランドと称される、ニッカウヰスキーの聖地です。
石でできたアーチの装飾的な銃眼つき胸壁がトレードマークの余市蒸溜所は、スコットランドで本格ウイスキー造りを学んだニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝によって、1934年に開設されました。
竹鶴政孝が日本の北の島、北海道の地に蒸溜所を構えた理由は、スコットランドの風土に似ているからだといわれています。
竹鶴政孝は、「ウイスキーは北の大地でつくるものだ」という信念のもと、寒冷な気候である北海道を巡った結果、北海道余市町を蒸溜所建設地に選びました。
竹鶴政孝にとって余市という地は、まさにウイスキーづくりを学んだスコットランドのハイランドを思わせる理想郷であったのです。余市は、海に近く、靄(もや)に包まれることの多い場所ですが、この湿気こそがウイスキー造りにとって大切な樽を乾燥から守ってくれます。
そして、雪解け水など、良質な水源にも恵まれており、香りを特徴づけるピートや石灰、原料の大麦などもすべて北海道内で調達することができます。
また、余市は気温も年間を通して低く、樽熟成がゆっくりと進むなど、これら環境条件すべにおいて、竹鶴政孝が“北“にこだわった理由とされています。
余市蒸溜所では、ポットスチルによる大麦麦芽のみを原料としたモルトウイスキーがつくられています。さらに、この余市蒸溜所は、竹鶴政孝が日本で初めて取り入れ、現在は日本では唯一、本場スコットランドでもほとんどみられなくなってしまった石炭をくべて蒸溜していく「石炭直火蒸溜製法」を行っている蒸留所であることも特徴的です。
余市蒸溜所の工場長によれば、石炭をくべることで非常に高い熱が加わるため、それが香り豊かで力強い味わいの余市独自の原酒をつくり上げているのだそうです。
クラシックな建物が並び、歴史を感じる景観の余市蒸溜所ですが、ここは、国の登録有形文化財、近代化産業遺産、北海道遺産などにも指定され、観光地としても人気となっています。
余市蒸留所データ
創立:1934年
所有者:ニッカウヰスキー
所在地:北海道余市郡余市町黒川町
仕込み水:余市川の伏流水
製造原酒:モルト
蒸溜方法:ポットスチル
最大生産能力:約15万500リットル
見学:ビジターセンター、博物館、ガイドツアー、売店、カフェ、レストラン