ホワイトホースのティンキャップ高価買取致します!!
ホワイトホースは、今では安価に購入することができるスコッチウィスキーとして定着してしまいましたが、このホワイトホースにとても貴重で、高値で取引されているボトルがあるのはご存知ですか?
それはティンキャップと呼ばれる金属のバネ式のキャップを栓に使っているボトルのホワイトホースです。
このティンキャップのボトルは1960年代初期頃まで輸入されていた旧ラベルのホワイトホースに見られるもので、ティンキャップは現在では製造されておらず、稀少価値が高くなっております。
実は、ホワイトホースの創業者であるピーター・マッキーはラガヴーリン蒸留所のオーナーであった叔父の元でウィスキー造りを学んでいた事から、1970年代頃までのホワイトホースはラガヴーリンが主体のスコッチウィスキーであったため、ティンキャップのホワイトホースは現行品とはまったく違う味わいのため、人気が高いのです。
ちなみにホワイトホースは初めてコルク栓からスクリューキャップを採用した銘柄で、切り替え当時はスクリューキャップとティンキャップの両方の販売を行っておりました。
なので、ラガヴーリン主体のホワイトホースを見分けるにはラベル表記で判断します。
そのラベルとは、馬が左でホワイトホースの文字が右という構成となっております。
ティンキャップや旧ラベルのホワイトホースのご売却をしませんか?
【お酒買取いわの】では、ホワイトホースのティンキャップの高価買取を行っております。
ティンキャップのお酒、高価買取致します!!
ティンキャップの「ティン」とはブリキの事を意味しており、戦争中や戦後の材料難でコルクに入手が困難であったため、コルク栓の代わりに使われていたのがティンキャップです。
もともとコルク栓は密閉性や堅牢性ががなく、その問題をどうにかしたいと各メーカーが悩んでいましたが、ティンキャップが登場した事によって、現在多く見られる金属製のスクリューキャップ(ひねって開けるもの)が開発されたそうです。
スクリューキャップが開発されるとティンキャップを使用するメーカーも減っていき、必然的に現存するティンキャップは古いボトルになっているという訳なのです。
そのため、ティンキャップのお酒は高価買取が期待できますが、復刻版としてティンキャップを採用したモデルというのも発売されている場合がございます。
もちろん、数量限定で発売されているので、そういった価値は多少影響しますが、オールドボトルのティンキャップ程のお値段は期待できません。
ご自宅にスクリューキャップではない、金属製のキャップのお酒はございませんか?
未開封のティンキャップのお酒がございましたら、【お酒買取いわの】が高価買取致します。お気軽にお問合せ下さい!!