商品詳細
今回買取したお品物は、須田菁華の色絵花玉文徳利です。
須田菁華とは九谷焼の窯元が代々襲名する名前で初代、須田菁華は北大路魯山人に陶芸を教え開眼させた事で知られ、明治から大正時代に活躍した陶工で做古作を得意としており、特徴は銘や箱書きがなければ見間違えるほどの作品だといわれております。
磁器に限らず陶器の写しもあり、多くの焼物を制作しており観賞用のみではなく洗練された用の美を感じさせる懐石用具もあり老舗旅館などにも使われていたそうです。
須田菁華は現在4代目となり伝統的な技法を守りながら制作を続けています。
お写真は中国の明朝末期から清朝初期にかけて福建省南部で作られていた焼き物の呉洲手をまねて作られた徳利で、素地は灰白色を帯びたものに白釉化粧掛けして焼かれており、高台周辺に砂目が付着し、鉄分の影響で赤く発色しているのが特徴です。
また、共箱もあり、傷もなく、九谷五彩を自由に操る須田菁華らしい可愛らしくほっとするデザインでお酒の席でも活躍する用の美を感じる良いお品物でした。